« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006/04/30

ブログと書き込み

 昨日投稿したSS Panzer:クルスク大戦車戦プレイを確認すると、いつの間にか書きかけのバージョンに戻っていてビックリした。昨日確かに保存・確認したはずなのに...しかもデザイン、レイアウト等も変更している筈なのに反映されていません。ありゃりゃ。

 というわけで復旧と相成ったわけですが、WEB上で編集をしているのでキャッシュは残っていませんでしたけど、グーグルデスクトップのキャッシュとして残っていた(それも最終版でない)のでそれを元に再構築しました。従って一番最初に公開した内容と若干違う内容になっています。

 昔、といっても書き始めのころはWEB上で書き物をするということに違和感があって、一々ワープロやテキストをローカルで作成してからアップすると言うことをやっていたのですが、さすがに邪魔臭くなって次第に易き方向に流れてしまったのでした。最初のころはバックアップも頻繁に取っていましたが、気が付けばいつが最後だったっけと言うレベルまでに落ち込み、こういう痛い目に遭わないと気がつかないのは駄目ですねえ。

 と言うわけで早速バックアップを取りました。

 ところで5月連休は未だいつゲームできるか決まっていませんのでゲーム関係での更新もしばらく停止するでしょう。

次の更新にご期待ください。

 

2006/04/24

4月第2回ゲーム会

 前回ゲーム会の折り、続いての4月中の開催が危ぶまれたが、急きょ開催が計画された。突然であったためにK氏と2人で開催かと思われたが、TS氏が遅れてやってきてくれた。
 そういうわけで、今回も2部構成のゲーム会とし、TS氏が参加後別のゲームをすることに決して当日を迎えた。
 当日、TS氏が来るまでの間にプレイすることが画策されたゲームは、SSパンツァー:クルスク大戦車戦で、TS氏が来てからはTS氏がプレイしたいゲームをすることになった。
 SSパンツァーは戦術級に属するゲームで、チットでフォーメーションを活性化し、視線下の敵を射撃をするゲームで、ゲームシステムなどは出版当初からある意味問題作で、今となってはプレイしたという話も聞かないが、もう一度検証してみようと言うことでプレイすることになった。

続きを読む "4月第2回ゲーム会" »

2006/04/15

SS Panzer:クルスク大戦車戦プレイ

巷には大変嫌っている人がいるそうで、コマンドベストとなって再販されたときには耳を疑ったものだ。ベスト版はそれなりに評価が高いものが多いためだ。

 嫌われている、いや正確に書くと好き嫌いの分かれるゲームが再販されたのには何か理由があるはずに違いない。
 確かにネット上に書かれているリプレイなどはネガティブな評価や意見が多い。しかし冷静になって考えてみればネガティブな評価が全てではなく、ポジティブな意見は出てきていないだけではないだろうか?本当にポジティブな意見はないのか?あるいは楽しみ方があるのか?
 我々の中でも評価が分かれる本作をもう一度プレイしてみることにした。コマンドベストになった理由は何か、もしかしたら新しい発見や新しい楽しみ方を発見できるかもしれない。

そういうパイオニア精神をもってこのゲームに再びあたることになった。

クルスク大戦車戦(SS Panzer) クルスク大戦車戦(SS Panzer)

続きを読む "SS Panzer:クルスク大戦車戦プレイ" »

2006/04/14

4月第1回ゲーム会

 今回はいつもの3人でプレイできるようになった。思い起こせば昨年のダークディッセンバー以来であり、久しぶりの集合にお互い時間を忘れて語り合った。
 さて今回はいつものパターンと言える持ち寄ったゲームをその時の気分でプレイするという方式で2ゲームプレイ行われた。
 今回プレイしたゲームはDG社のトワイライト・オブ・ハプスブルグとGJのキエフ奪回作戦で、前者は今回初めてのプレイで、後者は1度プレイしたことがある。共に作戦級のカテゴリーに入るゲームだが、前者は2インパルスの簡単な作戦級で、後者はTTTシステムのチットをユニット単位でアイテムとして持てるというちょっと変わったゲームだ。

続きを読む "4月第1回ゲーム会" »

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ