« 6月の戦い | トップページ | 7月の戦い »

2007/07/08

さらに座談会

今年の筆者は今までになく活発である。
なんのって?

またまたやってしまいました。
座談会。

 筆者、このブログを始めたとはいえ、そんなにウォーゲーマー友達がいるというわけではない。むしろ長年クローズドな集まりにいるため、サークルに 長年いる人に比べるとそんなに知り合いが多いというわけではない。自分から求めて募らなかったというのもあるし、それほど困らなかったという側面もある。
 しかし、ブログをやり、そこそこアクセスが稼げるようになると今までにはなかった「反応」というものが返ってくるようになる。昔では考えられなかったことだ。

 もちろん書き手である私も色気というものが出てきて、同好の士というものは存在するのではと思い始め、まだ見ぬ同志にしか通じないようなエントリを書いてみたりしてアピールなんぞやってみたりする。そういうところからの「反応」というのも次第に多くなってきたりする。

 そもそもそういう「反応」があったのは筆者のブログに対して応ずる人がいたわけで、応ずる人は最初から見ていたわけでなくなにがしかのトリガーがあったわけだ。

 そのトリガーの発端となったであろう人物/Webは4つあり、今回はその中でも最高峰かつ最大級のWebスペースを提供されている方にお会いした。

A Home Of Game Apesのたかさわさんだ。

 多くのウォーゲームブログはたかさわさんのリンクにより飛躍的・継続的なアクセス数の増加があったであろう。筆者のブログも東の方向に足を向けて寝られないというありがたい存在だ。
 そんなたかさわさんが所用のため京都へお越しになると言うので会うことになり、いざ鎌倉へとなったわけだ(行ったのは京都だけど)

 本来であれば、関西ウォーゲームブロガーのtakobaさんワニミさんなどもお呼びするはずだったが、takobaさんは関東出張、ワニミさんは休止中と言うこともあって筆者一人でお会いすることにした。

 時は土曜日の昼、京都の東山三十六峰だけでなく北山、西山まで一覧できる絶好のビューポイントで行われた。もちろん東山三十六峰と言っても南側の稲荷山などは見えないが、ともかく京都市街を一望できる天守閣!?とも言える相手が女の子なら夜景を見せながらコロッといくでーと言えるような場所で行われた。

 昼であるにもかかわらず京都1497というビールを飲みながらの歓談である。旨い酒、旨い食べ物、面白い話は誰もが羨むだろうというものである。次第にろれつが回らなくなったが楽しかった。これだから座談会は止められない。

 さて、話はまたまたお酒を飲みながらの会談であるので記憶がおぼろげになってしまっている感があるが、確かこんな話だったと思う。

  • THEN WHAT?設立秘話
  • ウィスキーとかお酒の話
  • たかさわさんのゲームスタイル
  • WELL THEN.と僕たちの集まり
  • takobaさんとワニミさんとの出会い
  • 座談会について
  • ゲームの楽しみ方
  • よくするゲーム、最近はまっているゲーム
  • ゲームサークルについて
  • 各地のゲームサークルとニアミス
  • ルールの和訳

 等々またもやここには書けないことが山盛りで、読んでおられる方には恐縮の次第で申し訳ない。
 たかさわさんは最近日本各地のウォーゲーマーに会いたいと言うことで、今回は京都でと言うことで筆者に白羽の矢が立った。全くありがたいことである。真似してと言うわけでないが筆者も各地に出向いた時はその地のウォーゲーマーと会いたいと考えている。
 二人して大きく一致したことはウォーゲーム以外のつきあいというものも大事で、そういうのも大事にしたいですよねと言うことで、こういうゲーム抜き会合というものも開催したいですねと言うことだ。
 関東圏・関西圏の中間地「名古屋」あたりで会合するなんて言うのはどうでしょうと言うスペシャルな企画が行われるかもしれない。
 これは筆者も結構ノリノリで行われるなら行きますよと言うことで
イースト・アンド・ウェスト・ミーツ・イン・ナゴヤ
誰かしない?←他人任せ
 そういえば中部地方には知り合いがいなかった。。。。あちゃー

 話は変わってたかさわさんと待ち合わせをした時、とんまな筆者の勘違いによって待たせてしまったわけだが、takobaさんとの初めての出会いとフィードバックした。たかさわさんはHERE I STANDのルールブックを読み、takobaさんはゲームジャーナルを読み、筆者が声をかけると言う光景で、なんかいつも目上の方を待たせてしまうと言う銃殺ものの失礼を筆者は働いてしまった。しかも今回はたかさわさんから手土産までもらってしまってもはや市中引き回しの上獄門シベリア送り決定である。必ずやこのご恩は忘れませんと言うことで、また会いましょう。

 これからも座談会は続く、そして次に参加するのはこれを読んでいるあなたかもしれない。

« 6月の戦い | トップページ | 7月の戦い »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さらに座談会:

» ウォーゲーマーと呑み食べ会 [ウォーゲームだもの]
京都を訪れて、ウェブページ「THEN WHAT?」を更新しているぐちーずさんにお会いする機会を持った。ゲームはプレイせず、京都の街とその周囲の山々を見ながら呑み食べしつつ、ウォーゲームの話を伺うという企画である。 事前に「THEN WHAT?」の最近の書き込みを読み返しながら、2人で話した内容を元にして記事をあれこれ書けるに違いない、と僕は期待に胸を膨らませていた。 しかし、世の中はそんなに甘くなかった。実際にお会いして話してみると、次々に色々な話題が登場したり、ビールがおいしくて酔っぱ... [続きを読む]

« 6月の戦い | トップページ | 7月の戦い »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ