« 7月の戦い | トップページ | 8月の戦い1 »

2007/08/04

10万アクセスの日

 ありゃりゃ、気が付いたら10万アクセスを突破していた。というか自分のブログはほとんど見ないので気が付くのが遅れてしまった。
 10万アクセスを踏んだ人は誰ですかねぇ。
 ウォーゲームブログでは最古参でありながら、他のブログに比べ投稿数が段違いに少ないことからデイリーのアクセス数はビックリするほど少ない本ブログですが、やっとこさ10万アクセスを突破しました!!

 最近のアクセスはブックマーク/お気に入りからダイレクトに飛んでこられる人か、たかさわさんのA Home Of Game Apes から飛んでこられる方が大半になりました。

 アクセス数もそうですが、最近はサイドバーにある人気のある記事もチェックしています。さすがに新しい記事が有利なのはわからんでも無いですが、時々特定の記事が10位圏内に浮上してきたりするので、なんかどこかで話題になっているのかもしれないですね。あと、時々鬼のように過去記事を掘り下げて読んでおられる方もおられるようで、何かその方の心の琴線を奏でてしまう何かがあったのかもしれません。数度の座談会でも自分の気づかなかった魅力というものもあるようですので、それは大事にせなあかんなぁと思いました。

 読者のウォーゲーマーと非ウォーゲーマーの比率はわからないですが、だいたい世代が似通った共通の話題に事欠かないウォーゲーマーだけでなく非ウォーゲーマーにもアピールのあるブログにしたいですね。非ウォーゲーマーにアピールできているか?と言えばどうなんでしょうねえ。

 

« 7月の戦い | トップページ | 8月の戦い1 »

コメント

市川様
 どうもです。プロパティを明らかにするのは重要だと思いますよ。もちろんお互いに主張するだけでは駄目で、譲るところは譲るみたいな柔軟な対応が出来るようになりたいものです。
 数度の座談会でも同じ様な内容が出てきていて、ゲームを通じたコミュニケーションでもあるわけですから相手を知ると言うことはすごく重要だと思います。

ぐちーず様

ちょっと思ったんですが。
いきなりゲームクラブに出向いて、初対面の方とゲームするより、
まず座談会で和んで、お互い興味のあるゲームを探り、
それからプレイするという方法も、なかなか良さそうです。
対戦する方の人柄・嗜好をあらかじめ知るのも大切かなあと。

そして僕も「座談会」参加、OKです(笑)。

市川様
どうもです。コメントありがとうございます。
何というかようやくって感じです。
 座談会の方は会ってくださる方がいれば開催したいと思っていますが、話をするだけでなく飲み食いも活発で、気が付けば出来上がってしまって何だかよく覚えていないという情けない体たらくです。記録用のデバイスは持って行っているのに。。。。(冷や汗)
 

10万ヒットおめでとうございます。
最古参blogとして、これからも末永く書き続けてくださいませ。

それから最近の「座談会」記事、面白いですね。
ゲームをしていないのにゲームの記事になってるとこが楽しそうです(笑)。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10万アクセスの日:

« 7月の戦い | トップページ | 8月の戦い1 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ