« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007/10/13

散兵線の花と散れ2

 以前「散兵線の花と散れ」という記事をアップロードしたが、当初ゲームにあんまり関係のない記事をアップする事にどうよって言う気はあったが、アップしたらしたらで意外に人気のある記事で、未だにTOP10をさまよう記事となっている。
 ウォーゲーマーだけに限らないが、横断的に関連のある項目を趣味にしている人は多く、例えばモデラーだったり歴史マニアだったりする。
 筆者も同じくウォーゲーマーではあるが、ミリタリー系の趣味は多数抱えており、今回のような銃器・装備品系も昔から嗜好していたりする。
 前回記事で、「次は銃剣だなあ。」と書いて締めくくったが、ついにやってしまいました。

そうです!!

銃剣購入です。

続きを読む "散兵線の花と散れ2" »

2007/10/06

パリ陥落1940(CMJ別冊)プレイ

 最近は割とお手軽なゲームが多くなってしまいがちである。これはまあ、複雑な事情の為に選択肢がそうなってしまったりすることが多いので仕方がない。
 もちろんお手軽でないゲームが嫌いだということもなく。やってみたいと思ったら何かとそう言う障壁は気にならなくなったりする。
 しかし、ゲームは相手があってのものである。自分がそうだとしても相手が同じかと言えばそうでない。もちろん自分自身も常に同じスタンスかと言えば、その時々のやんごとなき事情によって常に一定ではない。
 さて、我々ウォーゲーマーに多い悩みというのは購入数とプレイ数の関係だ。最近はウォーゲームバブルの頃よりも良い状態ではないだろうかというのが常々思っていることで、国内だけでウォーゲーム付き雑誌が3種類あるというのは未曾有のことではないだろうか。
 従ってその出版数は年間に10冊10アイテム以上あり、それだけを購入したとしても毎月1冊ぐらいの割合でゲームが増えている。
 月に1,2回プレイする機会があっただけではその全てをプレイすることは難しいのではないだろうか。時にはあるゲームにハマってしまったり、興味がなかったり先送りしたりすると長らくプレイされないゲームも出てくる。
 それにプラスして、国内雑誌付録以外のゲームを買い出すとどうだろうか?その数は膨大に増えることになる。
 今回はそんな忘れ去られたゲームをプレイする事にした。

続きを読む "パリ陥落1940(CMJ別冊)プレイ" »

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ