« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007/12/31

このブログについての戯れ言

 いよいよ2007年が終わろうとしています。8月に10万アクセスを越え、12月に4周年を迎え、5年目に突入となったわけですが、ちょっとばかりこのブログのお話しをば。
 さて、去年(2006年)の8月と今年(2007年)の4月にどこの地域がアクセスが多いかという事で調べていたのですが、その時には書いていない事を今書きます。
 前回の記事ではアクセスの多い地域というものを書いていたのですが、集計している時に前々アクセスがない県があるのに気が付きました。たまたま順位をつけている時に2県見あたらない事に気が付いたのです。
 それは「山梨県」「奈良県」でした。
 多分ブログ側の解析機能でどこかに混ざっているのでしょうが、ともかくアクセス解析上ではこれらの県が全くカウントされませんでした。

 ところが!最近集計をするとこれら2県ともカウントされるようになりました!

 そこで集計をよく見てみると他にも読者がいないんだろうかという県が出てきました。4ヶ月平均で月1回以下のアクセス地域を抽出すると以下のようになりました。
 羅列すると山梨県、 長崎県、 宮崎県、 奈良県、 徳島県、 福井県、 佐賀県、 鳥取県、 岐阜県、 熊本県、 島根県、 山形県、 沖縄県です。
 これらの県で「いやー読者ですよー」と言う方がおられたらコメント下され。さらに気が付くと山梨と岐阜、山形以外は西日本ではないですか!!西国の諸将はいずこへ?
 うーむ日本全国でウォーゲーマーがいない都道府県はあるのだろうかとだんだん心配になってきました。

続きを読む "このブログについての戯れ言" »

今年のプレイ

 今年ももう終わろうとしている。
年頭にはあれがやりたいこれがやりたいとか色々ほざいていたような気もするが、そんなことは全て右から来たものを左に受け流して今年はどういう活動をしていたのか一覧するとなんか見えてくるかもしれない。
 一覧と言えばウォーゲームだものを運営されているたかさわさんの月間報告が、フォーマットとして面白いので借用させてもらう事にした(平たく言うとパクった)。
 加えて「会った:」というカテゴリーを加えて「ぐちーず」のゲームプレイ以外の交流も明らかにした。

続きを読む "今年のプレイ" »

2007/12/30

12月の活動

 12月は11月よりもあまりプレイにこぎつけなかった。一つは家の工事があるのでそれに対応してレイアウトを変更する事と、それに伴って師走の大掃除を兼ねて行うという、掃除掃除掃除の毎日であった為だ。
 常々から整理整頓が行き届けば、大掃除など必要ないわけで日頃の不精が祟って一大イベントどころか一大難事業となってしまう。
 ウォーゲームと言えば箱ゲー、ZIPゲーにかかわらず、意外と場所を占有するものである。嵩張るコンテンツというのは生活空間を浸食するものであり、ついぞ最近何十個かを手放す事にした。
 1個1個に思い出があり、箱詰めする手は震え、頬には冷たいものが流れているが、心を鬼にして手放す事に決した。

 さて、そんな「里子」話はどうでもよく、今回プレイできたのは以下の2つである。

  • 東部戦線(EP/CMJ)神々の黄昏シナリオ
  • PLATOON(AH)側面防御シナリオ

 どれも過去にプレイした事があり、簡易な戦術級であるが今までにはなかった傾向である。

続きを読む "12月の活動" »

2007/12/12

ウォーゲーム誌に望むもの2

 久しぶりにゲームプレイの話も書きたいけど、あまり上手い事まとめられない。いずれ公開する事と思うけど中々筆が(キーか)進まないのが実情。

 本家のTAKOBAさん所と歩調を合わせるつもりでしたが、打ち合わせをしているわけでもなくそんなにシンクロできない。あんまり同じ様な内容であると面白くないので、少しづつ変えていきすね。それよりもTAKOBAさんのスピードについていけなーい。

 いや僕が遅すぎるだけか。。。。

続きを読む "ウォーゲーム誌に望むもの2" »

2007/12/09

11月の活動

 11月は忙しかったがそれでもゲームをプレイする事が出来た。
筆者の誕生月であるにもかかわらず今回はK氏の希望を大胆にフューチャーしプレイを行った。

 また、11月はウォーゲーマー飲み食べ会に参加しSSGのこかどさんとお会いする事が出来た。その辺のお話しは別記事にてアップしておいた。

 なお以下のゲームをプレイする事が出来た。10月以前よりK氏との会話で出てきたゲームで、これからもすりあわせして決定される本格的なゲームと、クイックラーン・クイックプレイな略してQLQPなゲームとを併せてプレイされるだろう。

 先月の装甲擲弾兵のプレイ時に言われた事だが、QLQPなゲームは別に戦術級であっても良いよと言う事なので、これからは戦術級がちらほら出てくるかもしれない。

  • 第48装甲軍団の死闘(CMJ17)
  • SOPAC(第2次ソロモン海戦)
  • 東部戦線(春の目覚め)

 正直低調と言いたいところだが、筆者の仕事等でゲーム的な準備があまり出来なかった事によるものが多い。

 それを反映してブログのアップも11月は少なく、10月にプレイしたゲームの記事を書けないでいる。こういう忙しさが年を明けてもまだ続くかと思うと、書きかけで止まってしまう記事がかなり多くなってしまうのではと危惧している。

 しかしもうすぐすれば年末年始で長期の連休となる。従来より年末年始は外に出る事が少ないので一気に書き進められそうだが、そこまで記憶が保てているだろうか心配だ。

続きを読む "11月の活動" »

2007/12/08

4周年

 今日は開戦記念日です。
 早いものでこのブログを開設してから4年経とうしています。実は4年前の今日という日にブログ界への奇襲(我ながら頭がくさっとる)ということで記事公開するはずだったんですが、使い方がよくわからなくてその2日後にようやくUPできたというのが真相です。だから下部にあるココログの表示には契約した2003/12/6となっています。
 あいかわらず他のブログに比べると更新頻度が低いですが、それでも常に巡回してくださる(RSSのおかげか)方々には感謝感激です。
 4年間で大きく変わった事は特にありませんが、ポツポツと交流が生まれるというのはブログのおかげでしょうね。これからもあまり変わり映えがしないですが、継続こそ力なりということで、地道に続けていきますね。

ウォーゲーマー飲み会について

 はたまた、ウォーゲーム飲み会というものを参加してしまった。今回はSSGの古角氏(以降こかどさん)が上洛される事となり。いつものTAKOBA氏と共に京都八条口にて開宴された。
 いつもの事ながら、待ち合わせには京都駅改札付近が使ったが、巡回の警察官が多くウォーゲームを目印に立つ我々に何時職務質問が入るかと怯えながらの待ち合わせであった。

 初めて人に会う時は、色々な意味で緊張する。しかし、こかどさんはゲーム誌などで顔出ししているのでこちらから探し出すのには楽ちんである。予想はしていたが筆者より若く見え、老化退化甚だしい筆者と比べると大違いである。

 挨拶もそこそこに固い握手をもって開宴した飲み会はまずは焼き肉屋で談笑となった。

 

続きを読む "ウォーゲーマー飲み会について" »

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ