« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009/05/10

5月の戦い

「あんな~わしそろそろ作戦級やりたいねん。」
われらのK氏の一言から始まった。

彼の一言はもはや神の一言に近いモノがある。

 なんと言っても会場の提供、時には食事の提供、会場・帰路の足役でもあるので、たとい勝手にコーラを飲み干されたりお茶を無限支給しなければならないという事があったとしても、ご恩に報いるためには時には「プレイ希望」というモノを聞かなければならない。

 なんでも彼の話によると、ここんところウォーゲームのスタンダードとも言うべき普通の作戦級をプレイしていないという。
 そんなわけ無いでしょう。と反応したが、そういえば去年の11月以来作戦級らしい作戦級をプレイしていない。もちろんプレイ機会が少なかったというのもあるのだが、あまりに色んなジャンルをプレイする事によって普遍的な作戦級の頻度が下がってしまったようだ。

 それならば貴兄が満足するように作戦級で責めてやろうではないか。と言うことで次回のウォーゲーム会は「作戦級」と決まってしまっていた。

 しかしそう決めてからも中々プレイする機会はなかった。おいもうすぐしたらゴールデンウィークが終わってしまうぞと思っていたらまたもや我が輩の携帯電話が揺れている。

「はいもしもし。」
「おー久しぶりやなぁ」
「なんやGWももう終わりというのにこっちはヒマヒマ星人やで」
「それやそれ。いつ空いてる?」
「お・・・・。」
言葉が口から出かけて言い終わらない内に、たたみ掛けるようにK氏が言葉を重ねる。
「6日空いてるねん」
もはや選択の余地はない交渉のイニシアチブは握られたも同然。
「そ・・・。」
その日はと調べて話そうとする筆者の言葉にさらに重ねてK氏が発言する。
「作戦級やな~最近やってないしなあ。適当に見繕って持ってきて頂戴。ほな!」

 全ては終わった。さすが伝統工芸品を扱う商人である。筆者のような技術畑の口下手にはとても真似のできない電光石火の押し付けである。
 と言うわけで以下のゲームをプレイすることになった。

  • 奉天決戦(CMJ別冊11)
  • レッドタイフーン(CMJ85)

続きを読む "5月の戦い" »

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ