エアスペへの道はまだ続く
最近はゲーム購入量がめっきり減り、それなりに選んで購入するようになりました。何でもかんでも興味があるから購入というのは保管場所の関係からも危険 になってきたというのが主因です。しかし雑誌付録ゲームの購入は対戦者が恵まれるという事からも、箱入りゲームに比べると審査基準が甘いような。
で、最近購入したゲームなんですが、一応姉妹ゲームのエアスペリオリティは持っているのですが、takobaさんとのプレイでどーしても欲しくなったので手に入れてしまいました。
それもSPEED OF HEAT(COA)です!
本ゲーム、詳細な航空戦を扱う海外のゲームでありながら、公開される和訳が存在するという恵まれた環境にある空戦ゲームでもある。このような大作を翻訳された方には感謝してもしきれないです。いやー素晴らしい。
もちろんこのゲーム既に入手難になっているので中古なんですが、出版メーカーはまだ存続しているので再版されるかもしれないというのもあります。残念ながら空戦ゲーム、特に戦術レベルのものとなると、その確率たるや恐ろしいほど低く、もはや望み薄なのかもしれません。
SPEED OF
HEAT(以下SoH)というと、かのGDW社から発売されていたエア・スペリオリティの後継ゲームとなります。エア・スペリオリティ(以下エアスペ)は
空戦ゲームでも人気があったのかエア・ストライクなど数作のモジュールが作られておったようです。一応エアスペも含めてエア・パワーシ
リーズというらしいですが、完全にルールを習得しているわけではないので何がどう違うか良く覚えていません。
ともかくチクチクとたった数分の出来事をその数倍もの時間をかけてプレイするのは、今のプレイシーンからは受け入れられないかもしれませんが、好きなものはやはり良いものです。
エアスペは88年に発売されSoHは92年と4年という月日しか経っていませんが、80年代のゲームと90年代のゲームとの最大の違いであるコンポーネントグラフィックの違いがあります。
もちろんエアスペが出版当時の現代空戦を取り扱っていたのに対し、SoHは朝鮮戦争とベトナム戦争と言う風に限定的なテーマであるので年代的にズレがあるが、共通の航空機で比較するとなるとF4ファントムといういまだに使われ続けるベストセラー機があるのでそれで見てみるとこんな感じだ。
これがエアスペのF4ファントムである。シルエットで好意的に解釈すると想像力をかき立てるアイコンである。
では90年代のSoHではどうなるかというと、さすがに進歩したというかどっちを使うと言えばSoHなのかなあと言う気はする。
90年代と言ってもCG全盛の現代とは違い、特にCOA社は手書き風のユニットやマップが多かったのでXTRとかGMT、GAMなどとは一線を画していた感があったので、別種ホッとする線画アイコンでもある。地の色にしても印刷技術の進歩が見て取れる(としておく)。
マップにしても同じようなもので、エアスペはグラフィックに関してはGDWらしいと言う形容がなされるほど独特だったのでこのエアスペに至っても同じテイストである。
まあ、こんな感じ。エアストライクモジュールのマップだけど。
エウロパっぽいっと言うか、アソールトぽいというか、いずれにせよGDWぽいなあ。そういえば昔、こういうのが良いって言う人もいましたね。
それではSoHではどうなったかというと、
小さくてわかりづらいけど、COAらしい手書き風味満載のグラフィックだ。地上戦のゲームなら地形修正をめぐって揉めること必至みたいな。でもなんだか人の温もりが感ぜられます。
こうやってみると今のグラフィックならどうなってしまうのか気になるところですね。再版はとても望めないけど全世界ではある一定の固定層がいると思うので、続編とかあったらどうなったのか見てみたいですね。
世代とメーカーを越えて発売され続けるシリーズというのは意外に多いので、そういうのを比較するのは面白いんでねえかと思い始めているついこの頃。誰か日本機動部隊とかやったら。。。。
SoHのユニットには銀色が使われていて、はこの時のジェットの雰囲気を出していていいなあ
多分WEB上ではグレーにしか見えないんだろうけど。
さあこれでエアパワーシリーズをプレイできる環境が整いつつある。また「TAKOBA飛行学校」とか「もりつち航空士官学校」へ行かないとだめだなあ。
« 8月の戦い2009その1 | トップページ | 40、41、42 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
もりちちさん
どーもです。コメント遅れてすいません。
プレイする時はよろしくです。一応50年代から80年代ぐらいまでプレイできることになると思うのですが、どの年代がお好きですかぁ?
投稿: ぐちーず | 2009/09/26 22:21
こんにちは。
エアスペ是非やりましょう。
私もルールを再確認しておきます。
(連続旋回の時は、余分に1回回る毎に抗力+1.0・・・・、だったかな)
投稿: もりつち | 2009/09/07 21:20
takoba様
コメントありがとうございます。入校は随時と伺っております(笑)
一文の抜けの件はそういえばそういうのがありましたね。また空で会いましょう。
投稿: ぐちーず | 2009/09/06 21:37
以前、訳者の方ご自身がここへのコメントで仰ってたように、旋回時の抗力はそのターン中最大の旋回率のものを使用するという一文が抜けてますので、ソロプレイの際はご注意ください。
投稿: takoba39714 | 2009/09/06 07:42
ご来校お待ちしてます(笑)
投稿: takoba39714 | 2009/09/05 21:07