« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009/11/07

さあ今日は

さあ今日は関ヶ原で関ヶ原ゲーム会です。
 今週は暇になる予定だったので色んなゲームを錬成しようかと思っていたのですが、なんと季節外れの超多忙。
 もう少しでドタキャンになる所でした。忙しさを表すように次の日の日曜日は普段なら休みなんですが出勤となりました。
 とりあえず雑誌付録系の候補ゲームは押さえたつもりですが、takobaさん講師の通信教育空馬講座は超遅れ気味どす。大丈夫やろか~
 今回のお相手は超猛者揃い。キュッキュッと占められてアッと言う間に叩き潰されてしまうやもしれません。皆さんお手柔らかに。

2009/11/03

ブログを書いていて

 このブログは作成当時は趣味関連全般を扱う記事でしたが、さほど他の趣味の記事を書かなかったと言うこともあって、途中からウォー・シミュレーション・ゲーム中心の記事構成に変貌を遂げました。
 記事書きで難しいのはブログとしての文章量です。
 弊ブログは他のブログに比べて長めの文章を扱ったりするのですが、長すぎたりすると読むのに疲れるので適度に調整しているつもりです。また最近はあんまり記事が少ないと言うこともあって、1記事あたりの文章量は多めかもしれません。例えば前記事の「10月の戦い」は明らかに2記事分のボリューム。
 どーもですね。普通のブログにあるような、短めの文章って書けないんですわ。

 それよりも最近悩ましいのはブログに差し込む写真ですね。プレイの写真やコンポーネンツを適所入れているのですが、例えば雑誌付録ゲームのプレイ記事や紹介記事を書く時に、雑誌の表紙とかコンポーネント全体図なんかを飾ると見栄えが良いのですが、実はこれが意外とめんどくさい。雑誌の表紙は何とかなるのですがコンポーネント全体図なんて実際に広げなければならないし、撮影用に様々な用意をしなければなりません。
 いつも良い方法がないかと考えているのですが、例えば各ゲーム出版社等のWEBページにあるコンテンツは利用できないだろうかと考えたり。まあ些細な利用なんですが著作権的にどうよってやつなんで実際使ったりはしないのですが。。。。なんかいい方法ないかなあ。

 また写真をどのように加工するのかも難しい所です。ブログの挿入写真では暗くなったり、あるいは小さすぎて何が何かわからなかったり。それを手をかけ過ぎるとゲームが趣味だかブログ記事を書くのが趣味だかわからなくなってしまうので、どこまで手をかけるか悩みどころです。

 と、まもなくこのブログも6周年を迎えるにもかかわらず未だに定番を探し続けるぐちーずでした。

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ