« 2009年のプレイ | トップページ | 12月の戦い(ともよ会訪問) »

2010/01/18

ウォーゲーマー呑み会in京都2010年1月

010年はゲームをするより先に飲み会の方が先になってしまった。表だってはゲームの活動というのは出来ていないように見えて実はプレイに直結していないだけで、マストアタックの日記にコメントをつけたり、コミュニティに書き込んだり、自分のブログの記事を書いたりと、普段に比べるとネットに軸足が移っている新年初めだ。

 もちろん今年の抱負何ぞを書こうとしたが、例年のようにこのゲームがプレイしたいと書きながらもほとんどが実現できていなく、狼少年のように誰にも信用されなくなってしまうのでジッと心に秘めて話さないことにする。
 ところで、見てるだけ~の事が多いマストアタックは内部のコミュニティが超活発と言うほどではなく、まったりとした時間が流れている。もしかしたらメインコンテンツは日記なんではないだろうかというのがあって、ブログなどで記事を書かれておられない方も発言されているのでチョクチョク見るようにしている。最近フト気がつくことがあって、700以上の登録があり自己紹介や日記などを読んでいると、どうやら最近復帰したとかいう方が多いような感じがした。

 大半の方は日記なんて書いたりしないし、自己紹介なども書かないし、実在しているのか怪しいメンバーなんて言うのも存在している。正味の人数は全くわからないけど、そんな中にもきちんと自己紹介を書いたり、日記を書き込んでくださる方もおられる。

 そんな中に今回ウォーゲーム呑み会に参加してくださる方が登場した。

 さあ呑み会だ。

 兵を集めよ!

 砲声へ進め!

 今回の呑み会は、以前よりお誘いしているとある方を囲む呑み会と、MAでお知り合いとなった方々がちょうど京都滋賀の両府県と言うことで合併して「京滋ウォーゲーマー呑み食べ会」として企画したのが発端だ。

 さらに京都近辺に偶々来ておられたワニミさんも加えて「京滋摂ウォーゲーマー交流呑み会」と名を変え開催されることになった。

 残念ながら、最大7名で企画された今会合は、仕事がらみ、家族がらみという強力なZOCに引っかかってしまわれた方がおられたので最終的に4名と言うことになった。

Ca340050s 
 事前にプロットされた地点に集結すると、もう既にアクティブ化した3名が到着しておられた。
 今回の参加者はtako**さん、通りがかりのワニミさん、MAで滋賀県在住と書かれた千分の壱さん、最後に筆者の4名だ。

 呑み会は以前ソロモングループが「帝海友の会」第1回会合で使われた高級料亭!?で行われた。噂には聞いていたが細い路地に灯籠をともしたり、民家を改造したりと中々高級感あふれる佇まい。
 ちなみにこの近辺ではこういう店が多く、人気店もひしめき合っているようなので、京都駅ビルと合わせてアクセスも非常によろしい箇所だ。
 まずは交通の要衝を押さえるとはさすがです。tako**さん。
 京都タワー、京都駅ビルの近場で始まった会合は、ワニミさんの先制攻撃から始まった。
 「前回の草津ではぐちーずさんに圧倒されてこっちのネタが話せなかったわ~」
 「いやーすんません。今日はぜひとも。」
 「RC虎1のネタ仕込んできたがな」
 「あっ!それ聞きたいです。」
 なんの話かというとワニミ氏のブログの記事にもなっているタミヤのRCタンクの話である。ブログの話では大好きなヤクトパンターが大好きだーという微笑ましい話題なのだが、記事中にあった

組み立てぬまま押し入れに・・・

の後日談です(前日談か?)。

Ca340048s

 ワニミさんから語られた恐るべき話は、既に持っているフルオペ虎1号の組み立てられない悲しい由来、購入価格の数十倍にも跳ね上がった理由なき理由など。

ぎゃー!!

な内容だった。笑ってたけど。

 危なかった!値段も見ずに事情も知らずにウッカリ「下取りしましょうか?」なんて言った日には!!

 あまりにワニミさんの虎1号話が面白かったので、プラモとかラジコンとかにも興じてしまった。何だかんだみんなプラモをいじったり。

 千分の壱さんが来ておられたので、どういうゲームをしていましたかとか、どんなゲームにチャレンジしたいですかとかと言う話をみんなで聞いたりした。

 料理は一夜干しの炭焼きというコース。上の写真にもあるように魚に野菜、山形と丹波の米、京漬け物という組み合わせで、さわらとかししゃもを頬張りながら美味しい銀しゃりをかっ喰らうというシンプルな構成ですがお米万歳なコースです。大人しく焼酎でも飲めば良かった。。。

 その他には

エポックのEWEシリーズ/ゲームデザイン進捗/ウォーゲームをするための部屋をあつらえた人がいる/山科のゲーム会に行くには/JWCの日露なら誰でも出来るよ/ヒストリカル派が日露をやると/とあるゲーム会には強い人がたくさんいる/GCACWしたいねえ/シリーズ系ゲームは揃えてしまいがち/たくさん手放した/でも倉庫借りました/針金弁当/日本軍の兵科記号/空母の記号/日本機動部隊も出来るよ/VASSALをしましょうか/漢字が読めへんから焼酎飲めない/一番大きなゲームってどんなのプレイした?/ブーツアンドサドルズ/関ヶ原会/関西でのテーマゲーム会?/などなど

 喧騒の中話された内容を全て記憶するのは難しい。かといって他の呑み卓が隣接しているような場所ではICリコーダーとかで録音するわけにもいかず。  

Ca340049s

 さて楽しい時間はすぐに過ぎ去ってしまう。

 名残惜しいが幕を引くことになった。今来た道を引き返すのは寂しい。

 再会を期して。っていうか2日後に会う人ばっかりだけど。

 今回の最大の収穫は、千分の壱さんと出会えてこれからも交流が続くって言うことだ、もう一つ収穫はワニミさんによる入札級関ヶ原西軍での必勝法を聞けたという事だ。あまりの奇想天外の方法に目から鱗が落ちてしまった。

 近隣のウォーゲーマーの方で我もと言う方がおられたら、あるいは遠来の方でも機会が合えばあなたもどうでしょうか?

 さて、次はどなたとウォーゲーム呑み会をするのでしょうか?
もしかしたら次回はこの記事を読んでいるあなたが楽しい酒宴で杯を交わしているかもしれませんね。 

 最後に参加された皆さん、ありがとうございました。千分の壱さん、これからもよろしくお願いいたします。

 



« 2009年のプレイ | トップページ | 12月の戦い(ともよ会訪問) »

コメント

どーも、ですぅ。
ダイエットが順調に進んでいます。
次回は競り負けませんので、あまり高級でない方が良いかも・・・です。
ワでした。

どーもです。
コメントをいただいていたのに公開設定するのを忘れていました。陳謝。がんこはいいですよ。中々予約とれないですが。

次回は焼肉屋さんか、京都駅前のがんこ(ウエイトレスさんが和装で京都っぽい)にしましょうかね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウォーゲーマー呑み会in京都2010年1月:

« 2009年のプレイ | トップページ | 12月の戦い(ともよ会訪問) »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ