« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010/01/31

12月の戦い(ともよ会訪問)

 年末となりつつあるのにエキサイトしない我らの会合は果たしたどうしたものか。悶々とした日々を送っているともりつちさんからメールがやってきた。

「年末なんでそろそろ行きます」

 そうである、もりつち氏は青春18切符という手段でやって来られるだけでなく、鉄分及び山に趣味をお持ちでそれのついで(主がどっちかはわからない)で寄られることもある。
 2009年の年末も関西に来てくださることが判明していた。
 もりつちさんをはじめとするソロモングループはもりつちさん以外は関西圏に居住されているのでもりつちさんが来阪なり入洛されると総動員してこれを迎えるのが習わしとなっているらしい。
 昔で言えば迎撃OFF会的なもので、迎撃OFF会!?って言う言い方にあまりに懐かしい響きにパソ通時代の記憶が甦りそうだが、今でもそういう言い方なののだろうかな?

 おっと横にそれてしまった。

 もりつちさんが血を求めてやって来られるのにどういうゲームをしようか決めるためのツールとして槍隊リストというのをまとめている。もちろんそのリストに完全に縛られるのではなく優先的にそのゲームをしましょう的なスタンスで取り扱っているが、最近のというか前回の集まりの際に東部戦線作戦級の話が出て「激闘マンシュタイン軍集団」が面白いよとか、海外で受賞されたねとか、そのシステムを流用したゲームも面白いらしいよとか結構話が膨らんで何となくプレイしようかと言う話になっていた。
 もちろん槍隊リストでもトップというわけではないがそこそこのランクに位置しているのでじゃあやりましょうという話になった、

続きを読む "12月の戦い(ともよ会訪問)" »

2010/01/18

ウォーゲーマー呑み会in京都2010年1月

010年はゲームをするより先に飲み会の方が先になってしまった。表だってはゲームの活動というのは出来ていないように見えて実はプレイに直結していないだけで、マストアタックの日記にコメントをつけたり、コミュニティに書き込んだり、自分のブログの記事を書いたりと、普段に比べるとネットに軸足が移っている新年初めだ。

 もちろん今年の抱負何ぞを書こうとしたが、例年のようにこのゲームがプレイしたいと書きながらもほとんどが実現できていなく、狼少年のように誰にも信用されなくなってしまうのでジッと心に秘めて話さないことにする。
 ところで、見てるだけ~の事が多いマストアタックは内部のコミュニティが超活発と言うほどではなく、まったりとした時間が流れている。もしかしたらメインコンテンツは日記なんではないだろうかというのがあって、ブログなどで記事を書かれておられない方も発言されているのでチョクチョク見るようにしている。最近フト気がつくことがあって、700以上の登録があり自己紹介や日記などを読んでいると、どうやら最近復帰したとかいう方が多いような感じがした。

 大半の方は日記なんて書いたりしないし、自己紹介なども書かないし、実在しているのか怪しいメンバーなんて言うのも存在している。正味の人数は全くわからないけど、そんな中にもきちんと自己紹介を書いたり、日記を書き込んでくださる方もおられる。

 そんな中に今回ウォーゲーム呑み会に参加してくださる方が登場した。

 さあ呑み会だ。

 兵を集めよ!

 砲声へ進め!

続きを読む "ウォーゲーマー呑み会in京都2010年1月" »

2010/01/01

2009年のプレイ

 ぼけーっとしていたらあっと言う間に年末は通り過ぎ年始となってしまった。去年の話を今更という気もしないではないが、なんと言っても昨年は年末になるに従って忙しくなりブログの更新が中々できなかった。

 空前の不況と言いながらもおかげで忙しかった一年で不況を感じることがなかったが、来年は大変だろうなあとちょっと不安。ゲームの回数は去年を下回り、ゲームを買った数量も去年を下回った。しかし忙しいのでブログの記事はたまり、年末のともよ会の記事なんかもまだ書き始めたばかりという塩梅です。

 と言うわけで今となっては去年となった2009年を振り返ってみましょう。

続きを読む "2009年のプレイ" »

僕も200X年を振り返ってみよう

 最近にわかに忙しかったので、ウォーゲーム関係のプレイとかその他多くのことが進まなかった。
 もちろん刑務所にぶち込まれているわけでもないので全くプライベートな時間を持てないということはなく、少なかったプライベートな時間も他の事に振り向けられてしまったので、いわゆるリソース不足っていう状況だった。
 とは言えMUST ATTACKやお気に入りのブログには目を通していたので、リソース不足でも次なる戦いのために備えているという感じだ。
 その中でも、たかさわさんの「200x年代をふりかえる」という記事は今が2009年ということに改めて気付かされたというだけでなく、2000年問題とか何とかいっていた時代から10年を過ぎようとするのかと思うと感傷的になってしまう。10年前は20代だったんですが、もうアラフォー。。。。。
 そうだ!僕も振り返ってみよう!

続きを読む "僕も200X年を振り返ってみよう" »

関ヶ原で関ヶ原ゲーム会(11月その2)

かな~り遅れてからのアップとなりましたが、関ヶ原ゲーム会を開催したことは既に周知の通り。この会合を主催してくださったtakobaさんありがとうございます。概ね以下のプレイがなされたようですが、僕の分以外はそれぞれの方のブログ等を参照願います。

もりつちさんのブログ
こかどさんのブログ
ワニミさんのブログ
takobaさんのブログ
凄いですね参加者のほとんどがブログで記事を書いているというゲーム会って珍しいのではないでしょうか。

  • 関ヶ原戦役(古角さんVSもりつちさん)
  • 関ヶ原戦役(こかどさんVS K-NAKAさん)

 K中氏がとんでもない出目を出してこかどさんを苦しめたようです。

  • 関ヶ原大作戦(TAKOBAさんVSワニミさん)
  • 入札級関ヶ原(もりつちさんVSぐちーず)

 後述

  • 入札級関ヶ原(takobaさんVSワニミさん)

 片側がビッドしないという剛毅な対戦だったようです。

  • 関ヶ原大作戦(K-NAKA VS こかどさん)

 こかどさん率いる東軍を翻弄しK中氏の西軍が制覇かと思われたが、こかどさんが絶妙のポイントに布陣し、小粒な西軍諸将が手出しができない千日手に陥ってしまった。明確なターンがないゲームだけに、千日手となった時の終了シーケンスが無いことが惜しまれる展開であった。

  • パシフィックタイフーン(もりつちさんVStakobaさんVSワニミさんVSぐちーず)
  • パシフィックタイフーン(こかどさんVS K中氏VSもりつちさんVS takobaさんVSワニミさんVSぐちーず)

続きを読む "関ヶ原で関ヶ原ゲーム会(11月その2)" »

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ