ワタベ会IN京都
まだ2月にプレイしたゲームの記事が書き終わらないうちに次々とイベントがやってくる。
ただいまブログ記事絶賛作成中の筆者の元に一通のメッセージがマストアタックからやって来た。
その内容はサンセットのこかどさんが発起人となって、お仕事で東京から大阪へやって来られるワタベさんを京都で呑み会の席で歓待するというものだった。それに参加どうでしょうかという内容だ。
なんでも毎週会合を開いているとのことで東京から仕事で来られる仲間を毎週歓待するなんて凄いなあ。
お友だちが少ない筆者は大阪はおろか東京に顔見知りは指折り数えるほどしかいない。残念ながらワタベさんは今回初めてお会いする方で、面識はないがこれも何かの縁。京都に来ておられる間は楽しんでもらおうと心に誓い参加を快諾した。
さて、当日というか前日というか何気なく色々なメールやメッセージを読み返していると、ワタベ氏やこかど氏はわざわざ大阪からやって来られるとのこと。中間地点で京都という事になったとのことだが、ひとえにtakoba氏が紹介してくれた店が何だかんだ言って気に入っているという事もある。
と言うわけで第2回ウォーゲーマー呑み会in京都とも言えるワタベ会in京都が開催となった。
当日は闇のサークル員がよく待ち合わせに利用するジューススタンドで待ち合わせが行われた。当日の京都は前日より肌寒く、前日までコートを羽織るのを止めていた人ももう一度羽織り直すような寒さだった。
ジューススタンドには発起人のこかどさん、幹事長のtakobaさんが既に待っておられ、挨拶もそこそこに店へ向かうことになった。
はて?主賓は?
どうやら主賓は遅れてくることになったらしい。と店に着く寸前に暗闇の中を一人の人が軽く手を上げる。
こかどさんの知り合い?
顔が広いこかどさんだから何気なく盛り場を歩くだけでも知り合いと遭遇するのだろうか?と思ったら今回の会合に合流する第3の男タケタケさんだった。
あまりの急展開に筆者の鈍感な頭では整理ができない。
しかしタケタケさんてどこかで見た事があるようなないような。
今回も前回京滋摂ウォーゲーマー呑み会で利用した「まそほ」での会合だ。前回は闇のシンジケート?だったが、今回も同じ所を利用するのはそれなりの理由がある。
席に付いた我々は、挨拶の後乾杯となった。あとは途中で今回の主役のワタベさんが到着し、杯を傾け魚を頬張り様々話し合われた。今回はあんまり伏せ字にしたり危ない話は無いがたくさん話が出てきて面白い一時だった。
2次会の別店舗の居酒屋を含め確か以下のような話をしていた記憶がある。
主賓がいないよ/会の趣旨が・・・/タケタケさんはお会いしたことがあるような/僕より若く見える/18人プレイできる部屋/ルルブがCD/ストレスの解消法は/ストレスためないでしょ/一眼レフって!/会ったの何年ぶりでしたっけ/こかど氏の号泣/仕事は何?/仕事で大阪へ/十三付近に泊まっています/ワタベ会は毎水曜日開催/ブログアップしときました/マストアタックの使い方/今使い方を模索しています/BACのコミュニテイは目的を達したから閉めました/メーカーのコミュニティ/東京ミドルのSNS/東京ミドルに行きかけた/東京に押しかけよう/最初に買ったゲームは/日本機動部隊のバージョン/日本機動部隊の盲チット/エポックが多いなあ/EWEの関ヶ原って軟弱な/フランス1940は正統派でしょう/サメはワニ/サメのミリン干しうまいなあ/ミドルアースからソルジャーへ/ソルジャーさんの行き方ガイド/昔向島で喫茶店でゲームしている人いた/カブト会/ゲームと本が多すぎて倉庫を借りた/それは何をするために/焼酎は黒糖ですね/ソフトボールの打順/万年筆なんや/一眼レフでとっても結局はVGA以下にしちゃうから/前の事務所は人がやって来すぎる/隣のバーが落花生の殻だらけだった/王将で餃子とビールのギョービ/会社から自宅までのいい店をたくさん知っている/タケタケさんご飯あまり食べない/みんなよく食べるなあ/2000円で腹一杯の店/コストパフォーマンスの店/セリーグ・パリーグ/ガンバは/オクリザワ/岡ちゃんでは駄目/稲本は前より?後ろより?/オシムは凄かった/駒野は凄い./サッカーは監督ですよ/ラグビーもウォーゲーム視点で見ると面白いよ/デーブ大久保は凄い人/レイティングを変える/カウントの仕方でモチベーションが上がる
お店は魚の干物や京野菜などを七輪で焼いて食べるというもので、ご飯が釜で炊き魚によく合う。日本酒と焼酎メニューが多くかなりの人気店。東京にも青山にあるそうなので興味のある方は行ってください。
魚は全国各地の一夜干しが置かれており秋刀魚のミリン干しとかめひかり、太刀魚など美味しいです。こかどさんに勧められた黒糖の焼酎も美味しかった。
こんなに楽しい時間もあっと言う間に過ぎてしまう。
名残惜しいが別れの時間がやってきた。
こかどさんタケタケさんtakobaさん楽しい時間ありがとうございます。
ワタベさんまたお会いする時もよろしくお願いいたします。
さて、次はどなたとウォーゲーム呑み会をするのでしょうか?
もしかしたら次回はこの記事を読んでいるあなたが楽しい酒宴で杯を交わしているかもしれませんね。
最後に参加された皆さん、ありがとうございました。
« 1月の戦い(2010年)その2 | トップページ | リプレイについて »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント