« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010/04/25

4月の戦い(2010年)

 3月の戦いを書こうと思ったら、撮っていた写真がSDカードのトラブルで全NG、ありゃりゃと言うことで全く書けず。
 詳細はもりつち氏のブログに書かれているのでそちらをご覧ください。筆者は水雷戦隊の司令として頑張りました。

 4月はtakoba氏の呼びかけによって山科ゲーム会(仮称)が開催される運びとなった。その会合は普段なら筆者とK氏の話し合いで決められる所だが、今回はtakoba氏、ワニミ氏が来られると言うことで一気にサークルらしくなったが、別段何も変わることなくIいつもと同じような段取りで進められた。

 最初の頃はtakoba氏の制作中のゲームを検証プレイ+その他のゲームが考えられたが、残念なことに諸事情によりtakoba氏が来られなくなってしまい、急遽残された3人でゲームをプレイすることになった。

 ところで筆者、takoba氏のゲームをプレイするのも楽しみだったが、もう一つ気になる件があった。

 ソロモン三部作の残りの1つだ。

 もりつち氏のソロモン夜襲、takoba氏の帝海は数度にわたりプレイの経験があるが、最後の1つは姿すら見たことがないと言う状態だった。

 今回はその最後の1つをデザインするワニミさんが来られることもある。おそらくは持ってこられるのではという期待を抱きながら当日を迎えた。

続きを読む "4月の戦い(2010年)" »

2010/04/17

2月の戦い(2010年)その2

 筆者が主催しているというか参加させられているというか要は何だかんだ言ってホームグラウンドと言えるのが仮称「山科会」です。

 他のゲームサークルと違い個人宅で開催されるので、来るもの拒まず的な既存のサークルとは違い逆に人を選って開催しているので閉鎖的。

 とは言えそんな京の一見さんお断り的なやり方ではジリ貧に陥って本当は駄目なんですが、個人宅で開催している以上大々的に討って出られないという何ともな状況。

 過去に大きな会場で開催という野望もあったのですが、まったく人員が集まらず結局は現状に甘んじるしかないと言う状況が続いています。

 そんな「山科会」は大抵筆者とK氏の2人が細々と行うことが多いので「山科会」と名乗るのはおこがましいのですが、最近はtakobaさんなども来てくれることがありそう言う時は一気に会らしくなり昔日を思い起こさせるような。

 今回はワニミさんが参加してくださる事になり、以前よりGCACWやOCSなどのゲームをしようよという話になっていたのでプレイしする事になった。

 筆者と比べるとワニミさんはキッチリと記録をつけてゲームする人なので、その手のフォーマットを準備するあたり大いに唸らされたり。

 ともかく以下のゲームをプレイした。

  • Here Come the Rebels! Scenario 1:South Mountain
  • Here Come the Rebels! Scenario 3:McClellan's Opportunity
  • Stonewall Jackson's Way Scenario 1:Ceder Mountain

 大きな流れについてはワニミさんのブログにも書かれているので、今回は筆者の放った判断を軸にお話ししていこうかと考える。

続きを読む "2月の戦い(2010年)その2" »

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ