12月の戦い(2010年)その2
さてアルデンヌの森にて絶叫を木霊させた我々は次なる戦場へと移った。
プレイするゲームは一個二個に止め、あとはノリによってと言うのがだいたいの流れだが、一戦目はTakoba氏の二戦目はK氏のリクエストでもあった。
Takoba氏はシェイプアップした帝海第3艦隊をテストしてみたかったというのもあるが、K氏のリクエストは戦略級ミッドウェイ。帝海がプレイ候補に挙がらなかったのはバルジ後の残り時間でテストできるかと言うことがあったからでもある。
またK氏はいたく戦略級ミッドウェイを気に入っており、普段そんなにプレイ候補のゲームには難癖つけたりしないが、逆にプレイしたいゲームはというとさほど返答がないといった次第で、周りのゲームしたい希望に合わせて楽しむと言うタイプみたいだ。しかしそんな中でも戦略級ミッドウェイはプレイしたいゲームであるようだ。
残念ながら戦略級ミッドウェイは市販化されていない完全プライベート作品で、世の中には数点しか存在しない。更には完成すらしていないしどこかで出版されるというアテもない。そう言う作品を紹介するのはどうかという考えもあるが、何か放っておけない何かがある。
戦略級ミッドウェイ(takoba氏デザイン)
ミッドウェイと言われるとミッドウェイ島を中心にあるいはマップのどこかにゴールとして描かれた海戦のウォーゲームを想起しがちだが、本作はインドからハワイ、ダッチハーバーからブリスベーンという広大な地域をA3マップに収めている。ウォー・アット・シーの太平洋版ビクトリー・イン・ザ・パシフィックみたいにエリア式ではなくヘクス式のマップだ。
ヘクスとは言え決戦ガダルカナルのようにほぼエリアに近いメガヘクスという風に捉えることも出来る。イメージ的にはパシフィックフリートか。
広大な戦域で何がミッドウェイかというと、日本軍は侵攻計画の第一段階が終了し、これからどのようにして戦いを進めるかという岐路を、米軍は圧倒的な日本軍を前に如何にして反攻を計画しミッドウェイ的勝利を演出しつつ戦いの潮目を変えるかと言うことを描き出している。
要はあなたのミッドウェイはどこですか?だ。
戦いはtakoba氏のブログにも触れられているとおり、いきなり筆者担当する連合軍に厳しい選択を迫られた。
序盤の米軍艦隊は再配置できるとは言えパールハーバーに位置し、日本軍の再配置を見てから対応ができるとは言え南進の根拠地であるトラックではなく呉柱島などの国内に主力艦隊が位置していた。
情報の優位から連合軍は日本軍が指定されている目標チット以外をランダムな数確認できるが筆者が確認できたのはセイロンコロンボとポートモレスビーだった。
残るチットと配置から推理すると「ダッチハーバー」か「ミッドウェイ」か「敵機動部隊」が可能性が高いと考えられた。
その為筆者は全艦隊をハワイに位置し、迎撃を策したが残念ながら移動を決めるチット引きでは筆者の方が先に動かねばならず、ダッチハーバーの攻略を阻止することはできなかった。
もちろん無傷で取られたのではなく、敵戦艦を葬り去ったので点数的には僅差であるが幸先が悪い。
さらに日本軍は調子に乗って攻勢を強めてきた。次いでミッドウェイとおぼしき配置だ。
これにも全力で迎撃を策したが、こちらは双方の空母が沈み痛み分けとなったがミッドウェイ島は日本軍の手に落ちた。どうも機動チットの引きがうまくいかず敵に先手を打たれてしまうようだ。
最終的には筆者がミッドウェイ島奪回を策したが、それを実行する前にソロモン方面に日本軍は集結しだした。
完全に戦いのイニシアチブは相手に握られているのでこちらは敵の攻勢に追随しなければならないという駄目な展開。
敵の目標のポートモレスビーは守ったがお互いに痛打でさらに敵の目標チットが「敵機動部隊」でそれの目標をクリアーしてしまうため連合軍の敗退で終わった。
takoba氏が作っているから艦船ゴリゴリの海空戦ゲームと思いきや空母1隻が1ユニットではなく航空戦隊で1ユニット、あるいは任務部隊一群で1ユニットという風にあたかも陸上の作戦級のように処理されているので、海戦はちょっと~というゲーマーでも取っつきやすい。
移動力が海戦ゲームにしては長めな点や航空部隊のスクリ-ンをZOCとして扱うなど作戦級的な要素も盛りだくさんで、プレイ時間も短くサクサク終わる。では海戦のゲームとしての魅力はというと実は敵に打撃を与えるのはダイスパワーのヒットシステムだが、ダメージの処理は海戦ゲームのそれの処理で兵種の組み合わせによりダメージが変わるというもの。言ってみれば海戦ならぬ会戦のフレーバーも感じられる。小粒ながら魅力を感じたのはK氏だけではない。
今後さらにブラッシュアップされることだろう。
« 12月の戦い(2010年) | トップページ | 12月の戦い(2010年)その3 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
takobaさんお世話になります。
そう言えばルールブックは実質15ページぐらいでしたっけ?そこから1ページ少なくなるって結構減ったような気が・・・次試してみましょう。
投稿: ぐちーず | 2010/12/31 21:11
かえってきてから、どうも野暮ったい気がした戦闘の部分とかをいじくってスリム化しました。
ルールは更に1ページダイエットできました。
またテストお願いしますね。
投稿: takoba39714 | 2010/12/26 23:53