4月の戦い(2011年)その2
(承前)
前回に引き続きアジアンフリート(Fire in the Far East)のプレイ続きです。前回は冒頭から2ターンまでの流れを、日本側視点から書いたものです。
シナリオは中国軍が台湾へ侵攻するシナリオでそれに対する日米台三軍。マップ2枚を使用する大規模なシナリオです。
第1ターンは専守防衛のため手も足も出せなかった自衛隊、米軍も最強の機動部隊が嵐の中で手出しができず、中国軍が台湾へ猛攻をかけたという状況です。
第2ターンは那覇に来襲する中国軍に防衛出動を発令した日本は台湾防衛戦争に参加することになり、日本の戦後は終わってしまいました。しかも慣れない防衛戦争のため(笑)ややちぐはぐな感は否めません。
その間にもほぼ単独で中国軍の猛攻を耐える台湾軍。
果たして半身不随の状態からいかにして活路を見いだすのか!
ちなみに中国軍はもりつち氏が、台湾軍、米軍をK氏が、自衛隊を筆者が担当しました。
最近のコメント