5月の戦い(2011年)その1
更新が滞っていますが、お待たせしました!ダイジェストですが先日行われたゲームのリポートをお届けいたします。
今回プレイしたのは
- 賤ヶ岳戦役(GJ38)
- ダガースラスツ(CMJ98)パットン
となります。両方とも国内雑誌の付録ゲーム、しかも最近の号付近と言うことで入手しやすいと思います。
プレイの方は対人戦は初プレイでしたが、賤ヶ岳戦役に関しては若干ソロを実施して挑みました。
賤ヶ岳戦役は賤ヶ岳合戦を戦役(キャンペーン)レベルで再現するもので、過去には合戦もののゲームが同じゲームジャーナルであったり同人出版で見られましたが、戦役規模はツクダ戦国群雄伝シリーズで発表された秀吉軍記内のシナリオにあるぐらいで、非常に珍しいと言えるでしょう。
ダガースラスツはS&T誌の付録ともなり一度はコマンドの付録として考えられたそうですが、訳あって見送られそのかわりに?ドイツ装甲軍団シリーズの一作としてマーケットガーデン作戦が世に出てきたみたいです。内容としてはマーケットガーデン作戦が史実のモントゴメリー案かそれともパットンの第3軍側で行うかの案かでゲームが2つに別れています。要はマーケットガーデンを英軍下で行うか米軍下で行うかでゲームがそれぞれあると言うことです。
最近のコメント