« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014/01/28

11月有岡会(2013年)

 ずいぶん前にゲーム仲間と好きなゲームの話をしていたところ、ワニミさんが好きなゲームはゲーマーズのOCSシリーズという話を伺った。なんでもそのシステムに魅了され、考え方、理解をスムーズにするのに参考になるとある本を贈呈を受けたほどで、その愛情の深さはマリアナ海溝より深いとわかった。
 で、その手のゲームを激推ししてくるのかなあと思ったら、そんなことはなく「あれ?あの勢いはなんだったんだろう」と首をかしげていたけど多分その特異な点があることを遠慮しておられるのかなあと思っていた。そうなんだろうなあと考えていたらワニミさん周辺が調子崩してきてちょっとの間姿を見せない時期があった。
 筆者自身はOCSについては既に何個か所持していて初期の頃のシステム的にネガティブな評判が大勢を占めていた頃からずーっと持っていてモンスター気味でプレイする機会がないから手放した作品もあるけどずーっと所持し続けている。内部ルールでコアユニットが師団級以上の作戦級はもういいやって思っていてもなぜかこのゲーム群は積極的に手放さなかった(でかすぎるのはさすがに)。
 システム的にも気になるところが多かった。もちろん奇襲判定に代表されるような人為的に操作しづらいCRTや、作戦の組み立てをクリエイティブにしてくれる移動と戦闘のモード切替、ZOCはあってないような弱ZOC、面倒くさいと印象づけてしまったけど作戦の重点はとはを意識づける補給ルール等々。非常に気になるシステムだった。
 そうは言っても関西圏でこれらゲーム群をプレイするのは難しい。しかし。。。。
 そうこう言っているうちに月日は流れ、ワニミ殿も復帰され有岡会として活動を再開されることが多くなった。なんとなしにOCSの話を振ってみた。そして・・・・

続きを読む "11月有岡会(2013年)" »

2014/01/16

11月犬鳴会(2013年)

 10月末日。筆者は東京で開催されるビッグイベント猿遊会に参加することを夢見ていた。その主催者たるたかさわさんとも京都でお目にかかっていたので次は去年に続いて参加するぞ-と触れ回っていたが、あの時から一年えらい周りの状況が変わってしまって資金繰りに難儀することになってしまった。もちろんそれだけで無いけど様々な理由をして参加を断念せざるを得なかった。
 そんな失意な日々を送るある日、ウォーゲーマーSNS、マストアタックのメッセに怪文書が送られてきた。さらにはマストアタックの日記だのTwitterだのにチョロチョロッと情報が漏れ伝えられた。
 もちろん怪しい情報では無くて筆者がたまたまメッセなどを見たときにベロ酔いだったためにそう思っただけで、実はまっとうなゲーム会開催のお知らせだった。
 どうやら要約すると東で猿遊会があるなら、同じ日にこっちでもゲーム会するよって言うことで、東が猿なら西は犬と言うことで犬鳴会というネーミングだった。最初聞いた時は猿遊会に行けない方々が負け犬の遠吠え的にするゲーム会だ!ってどんなネガティブな受け取り方してんねんという自分ツッコミをするけど、そうではなくて近くに犬鳴温泉があるのでそこから拝借したというのもある(もちろんそれを聞いたTORO氏は桃太郎の本場岡山在住であるのでじゃあこちらは雉飛びですねというのもあった)。
 と言うわけでこんなええ話を誰かに伝えなければならないので王様の耳はロバの耳っていうことで我らのゲーム会界隈で呼べそうな方々をピックアップした。
 何人か思い当たったけど2日間にわたって戦える90年代のビジネスマンみたいな方は居られず、前回の山科会EXでコンタクトできなかったTORO氏をダメ元で誘ってみた。
 「ぜひ!」

 と言うわけで犬鳴会に参加することに相成った。
 ところで、筆者が犬鳴会の会場に誘われたのは実は一度では無かった、以前M永氏より誘われたことがあってその時は行けなかったのだがそれからずーっと行ってみたかった自宅会の一つだった。
 なんと言ってもさばげ隊長の膨大な(ゲーム以外の)コレクションを拝見(拝観)するのも目的だ。ようやく達成できる!と小躍りして筆者はゲームバッグを抱えてJRに飛び乗った。

続きを読む "11月犬鳴会(2013年)" »

2014/01/08

10月山科会(2013年)

 久しぶりの山科会無印はパスグロと進撃の大海人と遣唐使の戦いでした。最近はお互い忙しかったり近隣クラブに参加したりなどしている為にすれ違いの日々が続いた。
 Path of Gloryは以前よりプレイしたいなあと言う声があったので動かさないとわからないのでこれをメインでプレイすることにした。

続きを読む "10月山科会(2013年)" »

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ