12月赤磐会(2013年)
前回倉敷ゲーマーズギークの一週間後赤磐会は開催された。赤磐会と言っても山科会と同じく個人宅を利用したセミクローズドなゲーム会だ。
面白いのは山科会と似たようなシステムをとっておられるので非常に参加しやすい。ただ残念なのは主催者が常に岡山にいないイリヤックさんが主催しているのでそうしょっちゅう無いことだろう。
赤磐会はつい最近設立されたというか元々イリヤック氏とTORO氏が二人でやっておられたのを拡大して赤磐会と名乗りはじめた経緯があり、これから近隣のウォーゲーマーを掘り起こすことができれば定例会的なものができるようになるのかもしれない。
そう言えば前回に初めて参加した時は途中ボードウォークに寄ってこのゲーム会の話をした。斉藤店長に岡山に来た目的の一つはゲーム会なんですよ~とか話したらえらい驚いておられて、「どなたが主催されているのですか?○○さん(TOROさんの本名)ですか?」と聞かれあっと言う間にメンツがばれてしまった事があった。TOROさんが有名だったというオチは置いておいて岡山の地でのゲーム会はウォーゲーマー数が少ないと言うこともあって中々難しいらしい。
しかし山科会のように府県外の隣接地区からのメンバー等ででも回数にこだわらなければ十分に可能であり、今後とも倉敷GGと併せてその存在は重要だろう。
面白いのは山科会と似たようなシステムをとっておられるので非常に参加しやすい。ただ残念なのは主催者が常に岡山にいないイリヤックさんが主催しているのでそうしょっちゅう無いことだろう。
赤磐会はつい最近設立されたというか元々イリヤック氏とTORO氏が二人でやっておられたのを拡大して赤磐会と名乗りはじめた経緯があり、これから近隣のウォーゲーマーを掘り起こすことができれば定例会的なものができるようになるのかもしれない。
そう言えば前回に初めて参加した時は途中ボードウォークに寄ってこのゲーム会の話をした。斉藤店長に岡山に来た目的の一つはゲーム会なんですよ~とか話したらえらい驚いておられて、「どなたが主催されているのですか?○○さん(TOROさんの本名)ですか?」と聞かれあっと言う間にメンツがばれてしまった事があった。TOROさんが有名だったというオチは置いておいて岡山の地でのゲーム会はウォーゲーマー数が少ないと言うこともあって中々難しいらしい。
しかし山科会のように府県外の隣接地区からのメンバー等ででも回数にこだわらなければ十分に可能であり、今後とも倉敷GGと併せてその存在は重要だろう。
最近のコメント