« 2016年4月 | トップページ | 2016年7月 »

2016/06/30

6月和泉歴史ゲーム研究会(2016年)

6月3度のウォーゲーム会参加の最後を飾るのは和泉歴史ゲーム研究会。これは以前行くぞ行くぞ詐欺をしてしまったので、お詫び行脚でもある。

と、言うことを横に置いておいても前回の山科会でもまたTwitter上でも触れていたとおり、ゲームジャーナル誌の大坂の陣が非常に気になる作品であるからプレイしてみたいというのがあった。

これは和泉の会でも同じようだったみたいで注目の作品であることに間違いはなかった。

と言うわけで今回は和泉に出陣することにした。

引っ越ししてから直線距離では近くなったが、移動時間は長くなったので開場時間に間に合うのが難しくなってしまった。昼過ぎに到着すると既に会場は対戦で熱気を帯びていて各卓熱い対戦が繰り広げられていた。

今回プレイできたのは以下の作品

  • 講談級大坂の陣(GJ59)大坂夏の陣
  • 第三帝国すごろく

続きを読む "6月和泉歴史ゲーム研究会(2016年)" »

2016/06/18

6月山科会(2016年)

6月はゲーム会にたくさん参加できそうだ、と言うことがわかったので嫁さんの顔色をチラチラ窺いながらカレンダーにゲーム会参加の予定日に書き込んでゆく。

関西で公開して定期的に活動されているゲーム会は京都SOLGER、大阪ミドルアース、大阪和泉歴史ゲーム研究会、神戸AGWがメジャーどころだけど、当会を含めスケジュールがかぶったりすることが多く、さすがに地理的に近そうに見えてそこそこの距離なのでゲーム会のハシゴなんて芸当もできない。

今回参加できたのはというか無印の山科会だから自分が発起人なだけなんだけど、ベースキャンプ山科会に参加した。

今回プレイできたのは以下の作品

  • 講談級大坂の陣(GJ59) 大坂冬の陣
  • バルジの戦い(ウォーゲームハンドブック2016)

続きを読む "6月山科会(2016年)" »

2016/06/05

5月山科会(2016年)

すっかり更新を忘れていた。前回4月にゲームをし、続けて5月の頭の方にゲームをしていたが、国内旅行とか仕事では上期ピークが5月にあったことから記録を付けるのを忘れていた。

幸い写真に残っているのでプレイ報告としてあげておきたい。なお、Tumblerの方ではプレイと同期とは行かないけど日を置かずにアップしているのでいないと思うけど熱狂的な本ブログファンやウォッチャーはフォローしておいて下さい。

今回プレイできたのは以下の作品

  • THE ROAD TO CHEREN: 1941 East African Campaign(Revolution Games)
  • 信長戦記(GJ)姉川シナリオ

続きを読む "5月山科会(2016年)" »

« 2016年4月 | トップページ | 2016年7月 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ