« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016/08/29

8月山科会(2016年)続き

前回に引き続きやる気満々で参加した山科会、事情で遅れて参加とは言え最もたくさんのゲームをプレイしているんで内だろうかと言うぐらい多くのゲームを回している。

 

もっとも山科会の性格はガッツリどっぷりもあり、細かいのをたくさんというのもありというところなので参加する時々にスイッチできるのは嬉しいところ。

 

本記事では先日アップした8月某日に開催された山科会の続きである。下名がプレイしたUNTOLD STORYというゲームと会場内でプレイされていたゲームを紹介する。

 

続きを読む "8月山科会(2016年)続き" »

2016/08/21

8月山科会(2016年)

前回の山科会開催の折で参加できなかったメンバーより8月の会合について提案があった。

盆休みにゲーム会ができないか。

もちろんその期間は休みのメンバーも多いがそれなりに家用事も多くなるのではという懸念があった。

ではその中でももっとも出席率が高い日にしようと言うことになって、お盆休みのとある日に開催されることになった。

今回プレイしたのは以下の4ゲーム、記事の都合上2回に分けてアップする。1記事目は謀略級大坂の陣と上海南京作戦を、、2記事目はWorld at War:UNTOLD STORYと会場でプレイされていたその他のゲームを紹介する。

  • 謀略級大坂の陣:大坂夏の陣(GJ59)
  • 上海南京作戦(ボンサイゲームズ)
  • 謀略級大坂の陣:大坂夏の陣(GJ59)
  • World at War:UNTOLD STORY(LNL)

続きを読む "8月山科会(2016年)" »

2016/08/15

7月山科会その2(2016年)

なんと2回目の山科会が開催できた。これも新たに参加してくれているメンバーなどが相互に活性化しているからだろう。

7月の最終日に呼集をかけてそんなに集まるかなぁと思ったらMAXの6人が集まった。もっとも遠い参加者は岐阜より参加のパルヴァティさん。

従来の山科会はジモッティより遠来の参加者が多いという珍しい会でもあったけど、最近は地元のウォーゲーマーもコンスタントに参加してくださっているのでEXと無印の区別をする必要がなくなってきた。

今回プレイできたのは以下の作品

  • Nation at War:White Star Rising(LNL)
  • Dawn's Early Light: Red Hammer(LNL)

続きを読む "7月山科会その2(2016年)" »

7月山科会(2016年)

気が付けば2016年も6ヶ月過ぎ、早くも後半に突入と言うことになっている。

7月の定例例会というのでは無いけど7月度のゲーム例会を設けることになり、7月のとある日に例会が挙行された。

何はともあれ定期制を持たせてプレイできる環境を整えるのは嬉しいものだ。

 

今回プレイできたのは以下の作品

  • Acient World:Germania(DG)
  • 本能寺への道 (GJ)

続きを読む "7月山科会(2016年)" »

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ