« 2017年2月 | トップページ | 2017年5月 »

2017/03/27

1月SOLGER例会参加(2017年)

京都にもウォーゲームサークルはあって筆者の家の近くで活動されているSOLGERさんが最も有名だろう。大昔にはウェストポイントというこれも高名なゲームサークルがあったと聞くが、筆者が中学から高校生時分の話だったので参加することは無かったが、同級生でウォーゲーマーがそこそこの数いたのでそれらを動員するだけでゲームサークルに行かずともゲームをできる環境にあったので参加する必要が無かった。

当時を知る人物に聞くとウェストポイントの中でも若手(高校生ぐらい)が中心になってSOLGERさんを立ち上げたとの話を聞かされたが、既に数代の代替わりを経ているので細かいところはよくわからない。

自分たちの営みだけで精一杯だったので近場でそんなことになっていたとはつゆ知らずに我が道を邁進していた。時を経れば少年や青年達は大人になり、人生の節目と共に一人抜け二人抜け昔日の情熱は失われ大小各会は廃れていったが結局残ったのがSOLGERさんだった。

割と近いのにこれまであまり交流が無かったのはいわゆる例会被りが多かったこともあったけどそんな困難な中、弊山科会に足を運んでくださったのがAMIさんだった。

足繁く通ってくくださるのでその折にそちらにも行きますと挨拶していたが、なかなか実現できていなかったある日の話、紙氏がAMIさんとドレイクの野望をする約束したからSOLGERさんの例会に行くけどどうする?みたいな申し出があった。

筆者は午後からしか出撃できないので行くことを約してついに参加を果たした。

 

続きを読む "1月SOLGER例会参加(2017年)" »

12月山科会(2016年)with 忘年会

12月はとある有名ウォーゲームサークルのようにテーマを決めてバルジ例会でも開催しようかと考えたが、残念ながら諸般の事情によって開催できなかった。

それとは別に恒例の山科会忘年会を企画していたけどどうせならゲーム会後に忘年会もしようと言うことになって、12月の好日にゲーム会&忘年会が開催される向きになった。

当初は参加者が多いのかと思われたが結局はさほど人数は伸びず、序盤の頃はOCSデモプレイ隊も参陣するとの噂もあったが、結局普通の山科会と同じ顔ぶれに落ち着いた。

今回プレイしたのは以下の通り。

・COMBAT COMMANDER(GMT)

続きを読む "12月山科会(2016年)with 忘年会" »

« 2017年2月 | トップページ | 2017年5月 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ