« 2017年3月 | トップページ | 2017年9月 »

2017/05/21

3月山科会(2017年)その2

3月は2回目の山科会を開くことができた。

山科会が活性化したのはいいけど無印の機会が減っているのでお互いのタスクが積み上がっているのでどこかで消化しなければならないという問題が発生していた。

ちなみに普通の山科会が活性したから無印の山科会を開催できないのではなくて、単純にお互いのタイミングが合わなくなったからである。と言うわけで普段なら来会するメンバーの希望を聞くことが多い二人だけども、今回は自らの希望を主とした。

と言うわけで紙氏との対戦を予約していたのでテーマを消化することが優先であった。以前より入手していて紙氏も興味のある作品と、筆者が以前より個人訳が完成したので検証を兼ねたお試しプレイをしてみたいという希望があったので以下のゲームをすることが既に決まっていた。

 

  • New World Order Battles(MW誌#22)ウランバートル
  • Old School Tactical(FLYNG PIG GAMES)

続きを読む "3月山科会(2017年)その2" »

2017/05/15

3月山科会(2017年)

2月にあった倉敷ゲーマーズギーク(KGG)で大いに楽しんだ筆者はさすがに家庭的事情でゲームを一旦中断し、家の用事を優先せざるを得ない状況に陥った。

 

我が家の事情としては趣味に関してはお互い不介入不可侵の方針を貫いているのでお互い無茶なことはしないという暗黙の了解がある。さすがに遠出した月は控えねばならない。

 

さて最近の山科会の発動は会長たる紙氏のゲームしたいときではなく、他のメンバーの依頼が発端となることが多い。よって3人4人の参加が多くなって常態化しているので頻度はさておきよい傾向かなと思う。

 

今回プレイできたのは以下の作品だ。

 
       
  • 甲斐の虎(ツクダ)上田原
  •    
  • 秀吉頂上決戦(GJ26)山崎の戦い
  •    
  • それぞれの関ヶ原(GJ26)
  •    
  • 魏武三国志(GJ20)
 

続きを読む "3月山科会(2017年)" »

2017/05/03

1月山科会(2017年)

弊ブログは速報性に乏しいので今更になって数ヶ月前の情報をポンッと出してきたりする。

これは筆者の怠慢に因ることが多大で他のブログさんに比べると圧倒的な欠点でもあるが、筆者が参加するゲーム会の速報はTumblerで行っている速報版ゲーム情景がそっちの役割を担っている。

ゲームは出たときが旬でなく、プレイしたいときが旬、いつでも旬と思っているのでいつプレイしたかと言うことより何をプレイしたかに重きを置いている。

今回は以下のゲームがプレイできた。

  • 幕末京都争乱(GJ61)
  • Sticks and Stones(TBP)
  • 突入?レイテ湾(レキシモンゲームズ)
  • 秀吉軍団(文禄)

今回はユニークなゲームが多かったのが印象的。

続きを読む "1月山科会(2017年)" »

« 2017年3月 | トップページ | 2017年9月 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ